サラリーマンの仕事がつまらないのは当たり前。楽しく働くなんて無理。

以前、とある人気講演家が小学校の教室で、「働くとは何か?」 について講義しました。
その講演家は60人くらいの小学生に対し、
「大人になって早く会社で働きたい人!」
と言ったところ、誰も手を挙げませんでした。
その後に、
「会社ってなんだかキツそう… 働きたくないなと思う人!」
と言ったところ、その場にいる小学生全員が手を挙げたのです。
つまり小学生から見た大人は、つまらなそうに仕事してる様に見えるということ。
もし、仕事が楽しくて仕方がない大人ばかりだったら、小学生がこんな反応にはならないですよね。笑
本記事では、『サラリーマンの仕事を最高に楽しむなんて無理な理由』を6つご紹介したいと思います。
1、働く仲間を選べない
職場内には、
- ムカつく人
- 非常識だと思う人
- 自分とは合わない人
が少なからずいると思います。
そんな人と一緒に仕事してもストレスが溜まる一方で、デメリットばかり。絶対関わりたくないですよね。
しかしサラリーマンは、一緒に働く人を選べません。
同僚、上司、部下、取引先など、すべて会社の命令によって決められてしまいます。
また、「周囲の人間の平均年収がじぶんの年収」なんて言葉がありますが、全く持ってその通り。
周りにいる人間が無能で年収の低い人ばかりだと、自分も感染してしまうでしょう。
自分にとって尊敬出来る人や、一緒にビジネスをやりたいと心底思える人を選べないなんて、大きな”機会損失“にもなりかねません。
2、働く場所を選べない
ノマドワークが主流になってきてる昨今、働く場所が固定されてるサラリーマンは致命的です。
品川駅のゾンビを彷彿させる満員電車や車の渋滞に消耗しながらも、会社を往復する日々。
この人たちは働く場所を妥協しすぎてるんですよね。
ノマドワーカーなら、満員電車とか渋滞とか、アホみたいな無駄苦労しなくて済むわけです。
3、仕事内容を選べない
この会社でこんな仕事をやりたいと思っても現実は異なるもの。
なぜなら自分がどんな仕事を任されるかなんて、実際に働いて見ないと分からないからです。
会社は利益を上げる目的で労働者に業務を割り振っており、当然自分が選べる権利はありません。
あなたは仕事をしていて、この作業無駄なとか、こんな雑用つまんないなと思った経験ありませんか?
「仕事を無駄だからやりません」と言って、断れないですよね? 労働契約書にサインしてますしね。
やりたいことをやる選択を奪われるのは、サラリーマンにとって致命的です。
世の中には、自分の求めるスキルが上がり、資産の増える仕事だけを効率よくやり続けてる人がいます。
そんな人たちと雲泥の差が付いてしまいますよ。
4、働く時間を縛られる
例えば朝8時30分〜夕方17時30分といった形で、多くの会社は働く時間を決めています。
それで1分でも遅刻したら怒られるという…。
あなたは働く時間くらい、自分で決めたいと思わないのですか?
勤務時間を一律に決める会社って、ホントどうかしてるなと思います。
だって人によって、「今日は働く気がしない」とか、「もっとゆっくり出社したい」とかあるじゃないですか。
そんな意思を強制的に縛り付けて出社させるなんて、サラリーマンは『奴隷』と言われても仕方ありません。
自分が働きたい時に働けないのは、人生妥協しすぎです。
無理に仕事に行くことはホントに必要な苦労でしょうか?
5、休日を縛られる
サラリーマンのほとんどは、土日休み、GW、夏季連休、正月休みが重なります。
その結果、土日祝日になるとアホみたいに人が溢れかえり、高速道路が渋滞し、あらゆる料金が値上げするんです。
僕は人が溢れて料金が高い日を避けたいと思うのですが、あなたはどう思いますか?
せめて休みの日くらい、自分で決めましょうよ。
自分はこの日に休みたい、明日から海外行きたいから1週間予定開けようとか、本来ならそういった意思があるはずです。
「仕事があるから無理、、」って周りの人に断るのも、虚しすぎますよね。
6、給料を決められる
会社の給料とボーナスは固定されてます。
いくら仕事を頑張っても給料はそう上がらないし、実績に応じていきなり飛び級するなんて事もありません。
あなたはこんな給料制度で、仕事を一生懸命頑張ろうなんて思いますか?
サボる人と給料大して変わらないし、頑張る意味なんてあまりないと思いますよ。
とにかくサラリーマンの給料って夢がないんですよね。
それなのに多くの人は『そこそこの給料』に満足し、もっと豊かになろうという願望を諦めています。
安い給料で満足した気になってる人も、心の底で絶対満足なんてしてないでしょ。会社に満足するよう洗脳されてるだけです。
労働者の多くは『妥協』した人生を歩んでいる
たった一度っきりの短い人生を、妥協なんてしたくないはずです。
しかし現実として、多くのサラリーマンは妥協しまくってます。
勤務時間も休日も働く場所も給料も全部、会社に決められる人生…。チーン。南無チーンチーン。
今回紹介した事実を全部知った上で、納得してるならお好きにどうぞって感じ。
僕は絶対、そんなクソ人生、絶対嫌ですけどね。
好きな時に好きなことを好きなだけやる。そして好きなだけ稼ぐ。
これが本来人間にとって理想の生き方、いや最低限、我々が全うすべき生き方ではないでしょうか?
続いては以下の記事がオススメです。ブログに興味のある方は合わせてご覧になってください。
関連記事:【ブロガー最強説!】ブログやるメリットを11個紹介する。